タマホーム(1419)配当詳細
タマホーム(1419)から配当金が届きました。
以下今回受け取った配当金等の詳細情報です。
保有株数 | 100 株 |
配当金(1株) | 143.44 円 |
配当金(全株) | 143,44円 |
配当回数 | 1 回 |
株価 | 3,525 円 |
資産 | 352,500 円 |
配当利回り ※配当回数を考慮した利回りで計算 | 4.07 % |
NISAで購入していないにも関わらず配当利回り4%越えなら十分かな・・・。
タマホームの配当時期
権利確定、配当金支払い時期は以下のようになっています。
基本年1回の配当金支払いなので日本株でも少ないですねー。単元株所持で10,000円超えるので管理人的には十分かなと思っています。
配当金支払いのほかに株主優待(クオカード)が年二回もらえるのでちょっとしたお小遣いですね。
タマホームの株主優待は3年目までは500円のクオカードが1枚、3年以上株を保有していると500円のクオカードが2枚もらえるようになります。
権利確定 | 5月、11月 |
配当金支払い | 8月 |
株主優待 | 2月、8月 |
タマホームの株はどうする?
東証業種名 | 建設業 |
PER | 11.08 倍 |
PBR | 2.92 倍 |
連続増配 | 7年連続 |
建設業の業種別平均PERは14.4 倍、PBRは0.9倍であることを考えると、PERが建設業の中で平均以下なので割安感があり、割安状態となっているのでPBRが建設業株の中で買いが集中して状態なのかなと思っています。
タマホームの財務状況(自己資本比率、営業利益など)については前年度に比べるとよくなっていることはわかるのですが、買いが集中している理由がなんともわからない・・・。ただ配当指向性が高く7年連続増配が続いているのは管理人的には好印象ですかね。
株は調べれば調べるほど疑問が湧いて出てくる・・・。感覚でやっていたころが懐かしい
チャート(1年、日足)を確認すると移動平均線でのゴールデンクロスが発生しそうかなという感じに見えます。ただ一株当たりの株価が最高値に近い状態となっているので、総合的に考えると長期投資を考えている管理人としては今は買いずらいというのが正直なところです。
長期投資目線では買いずらいという回答を出しましたが、短期で売買をする人からすると買い時なのかな?
タマホームの株購入は?
PER、PBRと財務状況とチャートから判断すると買いなのかもしれませんが、長期投資で考えると高値掴みになる可能性があるので今は買えないですかね。配当金、株主優待もかなりいい利率でもらっているので今の状態で満足かなというところもあります。
タマホームを買うとしたら株価暴落して資金投入してもいいと思う価格(1,500円程度)になったときですかね・・・。最高値付近で買っての高値掴みが怖いっす。。。
今はもっと配当利回りのいいQYLDやBTIなどに資金投入していくことを優先して、暴落に備えて配当を増やすという作業を黙々と続けていく感じですね。
今まで受け取ったタマホームの配当金まとめ
受領時期 | 株数 | 配当(1株) | 配当(全部) | 価格(1株) | 資産 | 利回り |
2023年8月 | 100 株 | 143.44 円 | 143,44 円 | 3,525 円 | 352,500 円 | 4.03 % |
コメント